SILO (Sparc Improved Loader) はコンピュータで Red Hat Linux を起動するために 使われるソフトウェアです。SunOS および Solaris などの他のオペレーティングシステムを ブートすることもできます。この画面で、SILO をインストールするかどうか、どのような設定で インストールするかなどを指定します。
起動ディスクを作成する:SILO をインストールしない、または 安全上の理由から作成したほうが望ましい場合には起動ディスクを作成する必要があります。 フロッピーディスクドライブがない場合はこのオプションは表示されません。ブート可能な フロッピーディスクドライブを持たない SMCC 製 Ultra を使用している場合、この オプションは標準で無効になります。
SILO をインストールしない:SILO をドライブに書き込みたくない 場合には、SILO をインストールしなくてもかまいません。たとえば、すでに別のパーティション またディスク上に SILO がインストールされていて、そこからブートしたいというような場合です。
SILO をインストールするにはまずインストール先を選びます。システムにインストールされている オペレーティングシステムが Red Hat Linux のみの場合はマスターブートレコード (ディスクの先頭パーティションのブートブロック) へのインストールを選択すればよいはずです。 SunOS/Solalis など他のオペレーティングシステムと同じハードディスクドライブに Red Hat Linux を共存させる場合、特に SunOS/Solaris がディスクの先頭パーティション上 にある場合には、SILO を MBR にインストールしないほうがよいでしょう。
SILO をインストールしない場合は Red Hat Linux をブートできるように起動ディスクを 作成してください。
PROM エイリアスを作成する: PROM がサポートされている場合、 インストールプログラムは PROM エイリアス [linux] を作成できるので、PROM コマンドライン から [boot linux] コマンドによって SILO ブートローダをブートすることができます。
標準 PROM ブートデバイスの設定: 標準設定では PROM オプション の [boot-device] または [boot-form] が設定されているので、インストールプログラムは 確実に PROM にRed Hat Linux をブートさせることができます。
SILO のブートコマンドに標準のオプションを追加する場合は、[カーネルパラメータ] フィールドに希望するオプションを入力します。入力したオプションはブート時に Linux カーネルに渡されます。
ブート可能パーティション -- ブート可能なすべてのパーティションがブートラベルとともに 表示されます。他のオペレーティングシステムが使用するパーティションも含まれます。 別のパーティションのブートラベルを追加したり、既存のブートラベルを変更したい場合は、 パーティションをクリックして選択します。選択したパーティションのブートラベルを変更する ことができます。